サイトへ戻る

卒業写真②

· 独立物語

前回のblogにて、

自分のドジっ子を反省し、これからフリーエディターを目指そうとしている人に向けて

退社してからの流れを書き記していくことで、微力ながら、役にたてればなと思っています。

ちなみに、このblog(ナビゲーションバーの名前は"TREE"となっています)の中の

カテゴリーという項目の中の、独立物語 というのをクリックしてもらえると、

どうでもいいことが書かれたblogが出てこないので便利です。

今日は 独立するにあたり、まずやっておかなくてはならない3箇条 についてです。

 

その① 健康保険の任意継続

これは、退社したあと個人事業主としてやっていく前提なので、退社後に別の会社に就職する人には

あてはまらないのでご注意を。

健康保険の任意継続とは、退職しても今の健康保険をそのまま引き継げるシステムです。

詳しくは調べたらすぐに分かると思いますが(←雑!)、

簡単に言うと2年はお得になりますよ(←雑!)

というシステムです。

資格喪失日(退職した次の日)から20日以内に手続きしなくてはいけないので、

うかうかしてられません。

早速行ってまいりました。

場所は築地にある報道健保会館の2階の適用科というところを訪ねます。

必要なものは

 

1.世帯住人全員がのっている住民票(マイナンバーの記載のないもの)

2.申請書(webからダウンロードできますが、その場でももらえます。分からない所は空欄でも大丈夫でした)

3.保険任意継続資格取得月の保険料41,697円(多分、人によって金額は異なる) 現金のみ!!

私は、いち早くキャッシュレスな生活を取り入れていたので

いつも財布の中には小銭しか入っていないので、

よく出前のお金を支払う時に、後輩にお金を借りています。

係りの人に謝って近くのセブンイレブンで引き落として無事払えました。

そして、無知で大変恥ずかしいのですが、

月々4万円近くの保険料を払わなけれないけないことにビックリしました。

 

自分が今までいかに会社によくしてもらっていたかを知り、赤坂の方に向けて一礼しました。

保険料はこれからも毎月同額を納付するのは続くのですが、

納付期限までに振り込まないと資格を喪失することになるという事実を

報道健保の担当の女性の方に、笑顔で宣告され、

ドジっ子な私は一刻も早く、口座振替にしなくては資格を剥奪されかねないので

口座振替の申込書をもらい、

携帯の to doリストに 

”保険料 引き落とし 絶対!” と書いて

一安心して築地を後にしました。

その② 個人事業の開業届 と 所得税の青色申告承認申請書

この2つは、おそらくセットでやってしまうのがいいと思います。

 

私は九州生まれの渋谷区在住なので、渋谷税務署 に行きます。

 

これから確定申告を迎える税務署はきっと、人でごったがえしているのだろうと

覚悟を決めて行きましたが、ランチ時の銀行に比べたら閑散といった印象でした。

 

銀行と違って、入り口のところに案内係の人がいて、

カテゴリー別に、順番待ちの整理券の発行をアテンドしてくれるわけではないので

自力で、たくさん並んでいる申請書の棚の中から、

個人事業の開業・廃業等届出書  所得税の青色申告承認申請書

の二枚を取って、必要事項を書きます。

こちらもwebでダウンロードして予め記入して行くことは可能です。

わたしは、こう見えて結構せっかちなので、

まだ書類に記入し終わってない段階で、一か八か順番待ちの整理券の発行ボタンを押して

自分の番号が呼ばれないかヒヤヒヤしながら残りの記入を続けました。(マネしないでください)

 

書き終えて、ボールペンを置いたと同時に

自分の番号が呼ばれました。(ラッキー)

申込書以外に必要なものは

1.認め印

2.マイナンバーが記載されたもの(私はマイナンバーカードを持ってないので、マイナンバーが記載された住民票を

あらかじめ発行していたのでそれを提出)

3.身分証明書(先ほど報道健保でいただいたばかりの新保険証を提示)

係りの人が書類に記入ミスがないか丁寧に確認してくれ、

青色申告承認申請書の中の、

簿記方式と備付帳簿名という項目に何もチェックが付いてないことを指摘してくださり、

「ここは、どうしますか?」

と、聞かれ、うつろな顔をしている私を見て、

「じゃあ、途中から変更もできるので、一旦、簡易簿記にして、現金出納帳と経費帳にチェックしておきましょうか?」

と、空っぽの私を一切バカにせず、導いてくれました。

税務署の担当の方の、マスクごしに見える優しい瞳に

(ここでのご恩はいつの日か倍返しでお返しします)

と、心に誓って渋谷税務署を後にしました。

その③ 国民年金の加入手続き

こちらは渋谷税務署のお隣、新しくなった渋谷区役所の3階の国民健康保険課を訪ねます。

 

必要なものは

 

1.年金手帳

2.健康保険資格喪失証明書

です。

こちらは納付が遅れたら資格が失効してしまうといったことはなさそう

(注:年金保険料の支払いは国民の義務です)なのですが、

これまた係りの女性が、

「口座振替にして2年分まとめて納付すると約1万5千円ほど安くなりますよ!」

というお買い得(?!)情報を教えてくれました。

果たして、2年先自分は生きているかどうか分からない、こんな世の中ですが、

1万5千円はでかいな…と、迷っていたら、

「厚生年金に切り替える場合は、重複した分は還付手続きによって返金されます」
 

と、またなにやら、私がうつろな顔になるようなことを提言してくれました。

私は、今は個人事業主でやろうとしてますが、

早いうちに法人化したいと思っていて(昔からお世話になっている T.Pさんの助言により)

 

つまりは、早いうちに厚生年金に切り替えることになる?ってことだから、(ならないかも?)

2年分まとめて納付して、還付手続きとかまた面倒なことになるのでは…

と、1万5千円に後ろ髪ひかれながら、

口座振替の手続きだけやって

mission complete,

区役所をあとにしました。

ちなみに、渋谷区役所のとなりにある、LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)の

今日のライブはリンドバーグでした。

藤川球児の登場曲を口ずさみながら、帰路につきました。

大変長くなったので

今日のブログはここまで。

 

つづきは 

『卒業写真③ 〜テーブルクロスは白色で〜』 にて。

お役所の担当の人はみんな優しい人ばかりでよかったです。